メニュー

膀胱炎

監修(執筆・文責など): さくまクリニック院長 医学博士 咲間 隆裕

膀胱炎とは

「膀胱」は袋状の臓器で尿を溜めるところです。その膀胱に炎症が起こってしまうことで排尿時痛などの症状が出現してしまう病気が「膀胱炎」です。「膀胱炎」の多くは大腸菌などの細菌が膀胱に入り込み増殖することで起こる「細菌性膀胱炎」です。「膀胱炎」にはその他、慢性膀胱炎や間質性膀胱炎、出血性膀胱炎などありますが、ここでは最も頻度の高い「細菌性膀胱炎」について説明します。

膀胱炎の原因

基本的に膀胱内は無菌ですが、外尿道口(尿道の出口)から大腸菌などの細菌が侵入し、免疫力の低下などにより膀胱の中で細菌が増殖することによって起こります。膀胱炎が男性よりも女性に多くみられる理由として、膣と肛門が尿道口に隣接しているため細菌が侵入しやすく、男性よりも尿道が短く細菌が膀胱まで到達しやすいためと言われています。また他にも、トイレを我慢する機会が多い、生理や性行為によって膣などから細菌が移りやすい、妊娠や疲労など免疫力が低下する機会が多いなど、膀胱炎には数多くの原因を想定することが可能です。

膀胱炎の症状

・排尿痛:排尿時の終わりに差し込むような痛みを生じます。
・残尿感・頻尿 :排尿回数が増え、トイレに行ったのにまたすぐトイレに行きたくなるようなことも多いです。
・尿の濁り:尿中に細菌と戦うために集まった白血球などが混入するため、尿が濁ります。
その他、炎症が強い場合は血尿を認めることもあります。膀胱炎では一般的に発熱は認めません。膀胱炎のような症状に発熱や左右どちらかの背中の痛みを伴う場合は腎盂腎炎の可能性があります。

膀胱炎の診断

急性膀胱炎の診断は患者さんとの問診および尿検査で診断がつくことがほとんどです。必要に応じて 尿中の細菌を培養して細菌の種類を特定する尿培養検査、特定された細菌がどの抗生物質に感受性(効果)があるかを調べる薬剤感受性検査を行います。膀胱炎を何度も繰り返す場合や、腎盂腎炎が疑われる場合は血液検査や超音波検査などを実施することもあります。

膀胱炎の治療

原因の細菌感染に対して抗生物質を服用することで治療します。服用開始から1~2日程度で効果が現れ、数日程度で服用が終了することもあるなど、多くの場合比較的短期間で症状が改善します。

繰り返す膀胱炎

なかなか症状が取れない

その他の膀胱炎

①間質性膀胱炎

間質性膀胱炎は、膀胱の粘膜から筋層に原因不明の炎症が起こり膀胱が萎縮する病気です。間質性膀胱炎になると膀胱が膨らまないため、通常より少ない尿量で膀胱内が一杯になります。 そして、尿が溜まると恥骨上部が激しく痛み、トイレに行く回数がとても多くなります。間質性膀胱炎の診断は、問診、尿検査、膀胱鏡での膀胱内部の観察などが必要になります。

詳しくはこちらへ

②複雑性膀胱炎

複雑性膀胱炎は、尿道カテーテルなどの異物の存在、前立腺肥大症による形態的な尿停滞、膀胱結石や腫瘍(がん)などの基礎疾患を有する慢性膀胱炎です。複雑性膀胱炎はこれらの原因を除去しなければ炎症が治癒しないことが多いため、症状に合わせたお薬を選択して治療することが多いです。

③出血性膀胱炎

肉眼ではっきりとわかる血尿をともなう膀胱炎で、多くは膀胱へのウイルス感染が原因とされ、ウイルスの大半はアデノウイルスです。その他にも薬物や放射線治療、細菌感染などを原因として発症することもあります。症状は急性膀胱炎のものとほとんど同じですが、血が混ざっているのがはっきりとわかるほど赤く染まった尿が出るのが大きな特徴です。ウイルス感染が原因である場合、ウイルスに対して効果のある薬が存在しないので、水分を多めに摂取をしながら安静を保つことで、自然治癒を待つことになります。通常は数日程度で尿の色が元に戻り、1週間程度で他の症状も改善します。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME