メニュー

男性更年期障害(LOH症候群)

男性にも女性と同じように更年期があります。男性更年期障害とは、男性ホルモン(テストステロン)の低下が原因として引き起こされる様々な諸症状のことで、医学的には「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」と呼ばれています。テストステロンの働きが顕著に影響する生殖器の場合、テストステロンの減少によって早朝勃起の減少や勃起不全(ED)などの症状が認められます。また、テストステロンは脳にも影響を与えるため、テストステロンの減少によってイライラ感や不安感、憂うつ感や性欲減退など、精神的な影響をもたらすこともあります。

男性更年期障害(LOH症候群)の主な症状

  1. 早朝勃起の減少や勃起不全(ED)・・・生殖器への影響
  2. イライラ、不安感、憂うつ、性交欲の減少・・・脳への影響
  3. 不眠、疲労感、無気力感が続く・・・脳への影響
  4. ひどい発汗・・・皮膚・脳への影響
  5. 筋肉量の減少・・・筋肉への影響
  6. 骨量の減少・・・骨への影響
  7. ヒゲの伸びが遅くなる・・・体毛への影響

最近は、30代の方でも男性更年期障害(LOH症候群)の罹患数は増加する傾向にあります。30代中頃~40代前半の男性は、社会的なストレスに晒される機会が非常に多くあります。男性ホルモンを含め多くのホルモンにおいて、その生成・分泌がストレスの影響を受けやすいという特徴を持っています。若い人ほどストレスの影響が強く、強いストレスに晒され続けることによって男性ホルモンの生成や分泌が妨げられます。ストレスに晒される状態が日常的に続くことによって30代の方であってもLOH症候群を発症してしまうのです。加齢による多様な体の変化やストレスが、男性更年期障害の要因になると考えられています。 男性ホルモンの分泌量は20代中頃をピークに30代前半頃から減少します。ですので、更年期(40代後半~50代前半)、熟年期(50代中頃~60代前半)、老年期(60代中頃以降)と呼ばれる年代が男性更年期障害(LOH症候群)になりやすい年代です。

男性更年期障害問診票

下の表は世界的に使用される問診表ですが、あてはまる症状が1ヶ月続く時は男性更年期障害(LOH症候群)が疑われます。 特に合計点が50点を超える場合は専門医の診察をおすすめいたします。

   

ない

軽度

中程度

重度

極めて重度

1

肉体的・精神的健康状態の低下を感じる
自覚症状がある

1

2

3

4

5

2

関節痛や筋肉痛がある
腰痛、関節痛、手足の痛み、背中全体の痛みなど

1

2

3

4

5

3

汗をよくかく
思いがけない/突然発汗する、緊張していないのに、のぼせたりする

1

2

3

4

5

4

睡眠障害がある
寝付けない、しばしば目が醒める、早く目がさめ、疲れを感じる、睡眠不足、眠れない

1

2

3

4

5

5

睡眠の欲求が強く、しばしば疲労感がある

1

2

3

4

5

6

怒りっぽく、イライラする
小さなことですぐカッとなる、不機嫌になる

1

2

3

4

5

7

神経過敏である
緊張感がある、落ち着かない、そわそわする

1

2

3

4

5

8

不安・心配しやすい
パニックになりやすい

1

2

3

4

5

9

身体的疲労感・活力不足である
能力全般の低下、活動の低下、余暇活動への興味の低下、無気力、達成感がない、何かをするのに、ムリに奮い立たせないとできない

1

2

3

4

5

10

筋力が低下してきた
弱くなってきたと感じる

1

2

3

4

5

11

憂うつ気味である
落ち込む、物悲しい、泣きそうな感じ、意欲減退、気分の浮き沈み、無力感

1

2

3

4

5

12

自分のピークは過ぎたと感じる

1

2

3

4

5

13

燃え尽きたと感じる、どん底状態にあると感じる

1

2

3

4

5

14

あごひげの伸びが遅くなってきた

1

2

3

4

5

15

性的活動、頻度が低下した

1

2

3

4

5

16

朝だちの回数が減少した

1

2

3

4

5

17

性欲や性的衝動が減少した

1

2

3

4

5

LOH症候群の治療

男性ホルモン値が年齢相当より明らかに低い場合は男性ホルモン補充療法を行います。男性ホルモン補充療法には注射(エナルモンデポー)と軟膏(グローミンテストステロン)による方法があります。以下の疾患、症状をもっている場合は、注入する男性ホルモンが悪影響をもたらす可能性が高くなるため、男性ホルモン補充療法による治療は行えません。

 

LOH症候群の補充療法が行えない疾患・症状

・前立腺がん
・中程度以上の前立腺肥大症
・乳がん
・肝機能障害(重度)
・腎機能障害(重度)
・重度の高血圧
・多血症
・うっ血性心不全
・睡眠時無呼吸症候群

当院の治療の流れ

  1. LOH症候群の診断のためまずを問診票で自覚症状をお訊きします。
  2. 採血
    血液検査で男性ホルモンであるテストステロンの量を測定します。その他、性腺に作用するホルモンや前立腺特異抗原(PSA) など必要に応じて調べる場合があります。
    ※テストステロンは常に午前中に測ることが推奨されています。
  3. 検査結果
    ホルモン系の血液検査のため。結果がわかるまで10日程度かかります。1.2.の結果をふまえてホルモン補充療法の適応があるか判断いたします。また必要に応じて漢方薬などによる治療も行います。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME